


U-NEXTのメリット・デメリットを解説します!
ないエンタメがない!と称される日本最大級の動画配信サービスU-NEXT。
月額1,990円(税抜)と他の動画配信サービスに比べると値段は少し高めですが、使ってみるとその値段に納得できる理由がちゃんとありました。
この記事ではU-NEXTと特徴やメリット・デメリット、実際に使ってみた感想などあなたの知りたい情報をしっかりとまとめていますので参考にしてみて下さい。
Contents
U-NEXTとは?
U-NEXTは日本最大の動画配信サービスでインターネットでいつでもどこでも好きな国内/海外の映画やドラマ、アニメを視聴することが出来るサービスです。
見放題作品も年々増えており、2019年7月時点で見放題作品は13万作品を突破!レンタル作品も含めれば15万作品以上のラインナップ持っているため日本最大級という謳い文句も納得です。
動画配信サービスなので映像が観れるのは当然なのですが、U-NEXTの特徴として動画だけでなく、70種類以上の雑誌や漫画も読むことができる、というのもあります。
○雑誌読み放題70誌以上!書籍・漫画・ライトノベルは35万冊以上取扱い!
U-NEXTの料金は?値段が高い理由は?
U-NEXTの基本料金は月額1,990円(税別)です。
他の動画配信サービスと比べると割高のようにも感じますがU-NEXTでは動画だけでなく雑誌や漫画も取り扱っているため、U-NEXTを契約してしまえば月額約2,000円で映画も漫画もアニメも楽しむことが出来てしまうんです。
また、U-NEXTは加入すると毎月1日に1200ポイントをもらうことができます。
※無料体験でも600ポイントがもらえる!
このポイントを使えば別料金のレンタル動画作品や漫画・書籍を無料で楽しむことも出来ますし、映画館の割引チケットとして利用することもできます。
他の動画サービスの月額料金は1,000円前後のものが多いですが、U-NEXTは毎月1200ポイントもらうことが出来るので実質790円で動画と雑誌を楽しむことができます。
○ポイントを有効利用すれば料金は実質月額790円!
○ポイントはレンタル動画作品や漫画・書籍、映画館の割引チケットとして利用できる
U-NEXTを実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
- 取り扱っている作品が多い
- 動画だけでなく雑誌や漫画も読める
- ポイントを駆使すれば月額料金は実質790円
すでにこれだけのメリットのあるU-NEXTですが、ここからは私自身が使ってみて良かったと感じたこと、ここはちょっと微妙かなと感じたことをお伝えさせていただきます。
U-NEXTの良いなと感じたところ
無料のお試し期間が31日もある
これものすごく大きいと思うのですが31日間も無料で利用することができるんですよね。
1ヶ月丸々無料って太っ腹すぎますよU-NEXTさん…
しかも無料期間中に解約すれば料金は一切かからないというのも良いですね。
解約もアカウントページから簡単にできるので無料期間中に見放題の作品を観れるだけ見まくってやる!という気持ちで入会しても大丈夫というのは非常に大きいと思います。
使わなかったポイントは映画館の割引チケットに!
私にとって非常に大きかったポイントです。
U-NEXTで毎月もらえるポイントは映画館の割引チケット(クーポン)に変えることができます。
映画館へよく足を運ぶ私にとってこれは本当にありがたかったです。
ポイントを利用できる映画館については公式サイトにてご確認下さい。
劇場での公開が終わったばかりの新作映画を観ることができる
最新作の国内ドラマや映画がDVD/Blue-rayの発売前に先行配信されることがあります。
劇場で見逃してしまったりBlue-rayが届くまでの間にまた観たくなってしまったりした場合にはとても嬉しいですね。このような最新作の場合は毎月もらえるポイントを消費して視聴することになりますので余計なお金をかけずに済みますね。
画質が良い
U-NEXTは高解像度(1080p)の動画が配信されています。
これはBlue-rayやフルハイビジョンと同等の画質になるので非常にクリアな映像です。
他の配信サイトですとDVDと同等の画質(420p)だったり、料金プランを上げないと高画質で観ることができなかったりする場合もあるので高画質が保証されているのは非常に大きいメリットです。
動画によっては4K画質で配信されており、追加料金なしで4K画質を体験することもできます。
動画をオフラインで観ることができる
U-NEXTのアプリ版では観たい動画をスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインの状態でも観ることができる動画もあります。
自宅のwi-fiで動画をダウンロードすれば、地下鉄などの通信環境の悪い場所でもストレスなく動画を観ることができますし、事前にダウンロードしておけば通信容量も気にせずに済みます。
これで通勤・通学の時間を快適に過ごすことができるようになりますね!
4人まで同時に複数の端末から動画を観ることができる
動画配信サービスでは同時に複数の端末から動画を視聴することができない場合が多いですが、U-NEXTでは1契約で最大で4つまでアカウントを取得でき、それぞれ好きなタイミングで動画を視聴することができます。
同一料金で4つのアカウントを作れるだけでなく、同時に別々の端末で動画を観ることができるサービスは非常に少ないのでかなり大きなメリットです。
親アカウントは子アカウントの設定も行うことが出来るので、成人向け動画の制限など親子で安心して動画を観ることができるのと、各アカウントの視聴履歴はお互いに知られないようになっているのでプライバシーも守られます。
パソコン・スマホだけでなく様々なデバイスに対応
U-NEXTはパソコンやスマホだけでなく様々なデバイスを使って視聴することができます。
PS4やChromecast、Amazon Fire TV、ブルーレイプレイヤーやテレビ…
対応デバイスの詳細についてはU-NEXTの公式ページ:対応デバイス一覧よりご確認下さい。
実はアダルト作品も充実している
U-NEXTでは1,5000作品以上のアダルト作品が見放題です。
もちろん、観ることはないという方もいらっしゃるかもしれませんが、これだけの数のアダルト作品も取り扱っている動画配信サービスは貴重だと思いますので一応。
U-NEXTの微妙だなと感じたところ
観たい!と思った作品がレンタルだった時のショック
1200ポイントが毎月配布されると言えど…観たい!と思った作品が見放題作品じゃなかった時はどうしても一瞬、テンションは下がってしまいますよね…
見放題の作品とポイントの作品をもうちょっと分かりやすくして欲しいなとは思っています。
実質790円でも引き落とされる金額は1990円だからね…
実質790円+消費税!と頭ではわかっていても毎月かかるお金は2,000円ほどなのでちょっと余裕のない月とはか「あぁ~大きいなぁ~」と感じてしまうことがないわけではないです。
ただ、映画館1回分の料金で映画も雑誌も読めるというのは本当に大きいんですけどね。
専用アプリじゃないとすぐに読めない雑誌もある
ファッション雑誌など多数読むことができるU-NEXTですが専用のアプリじゃないと雑誌の配信が遅かったりする場合があります。
すぐに読みたい!というものはアプリからであれば特に問題ないのですがパソコンの前にいる時に「そういえば…」と思い出した時に読めなかったのはちょっとだけイライラしました。
U-NEXTの解約手続きは簡単?
U-NEXTはインターネットのアカウントページから簡単に解約することができます。
31日間の無料体験期間中はもちろん、契約中でも時間はかかりません。
再開したくなった場合は、情報の入力の手間もはぶけるようなのもとても良いですね。
まとめ
◎人気の雑誌も70誌以上読み放題
◎初回31日間無料期間あり(お試し期間中の解約OK)
◎月額1,990円
◎毎月1200ポイント配布されるので実質月額790円
コンテンツは年々充実していっていますが、観たい作品や読みたい雑誌があるかどうか。
実際に自分にはあっているのかどうかは実際に利用してみないとわりません。
私も実を言えばU-NEXTは無料期間だけで済ませるつもりでしたが今ではしっかりヘビーユーザーです。(個人的にはポイントを映画館の割引チケットにも出来るのが非常に魅力でした)
まだU-NEXTを体験したことがないようでしたら一度、無料体験をしてみてはいかがでしょうか?